以前は華奢(きゃしゃ)だったのに、30代半ば頃から、
少しずつ背中に肉が乗っかり始めて、今では立派な貫禄が出てきて(?)
何だかすっかり「ぶ厚い背中」になってきた。
そのうえ二の腕やお腹にも肉がついて段々になって…
どうしてこうなるの?!(-□-;)!
この変化の原因は1に歪みと、2に食事!
まずは第1が、猫背の前肩姿勢による内臓下垂が原因なんです。
下のイラストをご覧ください。
左の女性のようにバランス良い姿勢を保つには、後ろの背中側を下げ、
前側(胸骨やお腹)が引き上げられています。
いっぽう、右の女性のほうは、背中側が上がり、前側(胸骨やお腹)が下降しています。
この右の女性のように、体の前側が下降すると、前が重たいので胸骨が下に引っ張られて
前肩になり、肩関節がねじれて、腕が前に入ってきます。
この肩関節と腕のねじれ(歪み)が原因で、二の腕に余分な肉が付きやすくなり
ます。
これは上半身の歪みの法則みたいなもので、性別に関係なく、人であれば、皆同じ歪み方を
します。
右の女性のような猫背姿勢が通常になると、上のイラスト2のように、
左右の肩甲骨がお互い離れて開きます。
開いた背中に余分なお肉が次第に乗ってきます。
併せて、肩甲骨が開いていると骨盤も開きます。
骨盤が開くと、そこへ内臓が下垂して、そこにもお肉が乗ってきます。
このように歪みが原因であることと、30代後半に入ると、
以前に比べ代謝が落ちているのに、「食べ物の嗜好や量」が以前と変わらないこと☆
食事についてはまたのブログでお話しするとして、
まずは姿勢を見直してみましょう。
それでは、対策です☆
3つの姿勢をとってみました!
左がバランス良い姿勢なのに比べ、中央と右は肩甲骨が開いて胸骨が下がって、
「みぞおち」が落ちています。加えて中央は腰が前に出ています。
ご自身の姿勢はどのタイプに近いですか?
それではまず、良い姿勢にチャレンジ!
①両肩を耳たぶに近づけるつもりで、目いっぱい真上に上げましょう。←肩甲骨が上がります。
②次にその上げた肩先を後ろに引きます。←左右の肩甲骨が閉じます。
③その位置のまま、肩を下ろします。←肩甲骨が閉じたまま下がります。
④みぞおちをキュッとしまう様に肋骨も閉めます。
難しいかもしれませんが、これで正しい姿勢に近づくことが出来ます。
ご参考までに、サロンの協力くださったお客様の姿勢のビフォーアフターをご覧ください★
いかがですか?!
姿勢が変わるだけで、広い背中が小さく締まった背中になりますね。
二の腕も締まっていますよね★
良い姿勢、とはいっても、この姿勢をずっとキープするのはまだ大変です。
でも、気がついたら直す、まずはそこから始めましょう!
肩甲骨体操で二の腕&背中シェイプ★
良い姿勢をキープするには、ある程度の筋力がないといけません。言い換えれば、
楽な姿勢=筋力を使っていませんから、筋力が弱まっていきます。
プラス、これまでの姿勢によって、肩甲骨の動きが硬くなっているケースが多いので、
肩甲骨を動かす、この体操がおススメです!
この体操のポイントは出すより引く方をしっかり意識してください。
①腕を前にパンチしましょう。左の写真のように、ただ前に伸ばすのではなく、
中央写真のように腕に付け根、肩甲骨から腕ごと前にパンチします。
②脇を閉めて肘を後ろに引きます。①で開いた肩甲骨を、肘を引いたときに肩甲骨を閉める意識で
行います。
両腕交互だと意識がしにくいので、片方づつ10回くらいをめやすにやってみてください(^^)
この体操は単純ですが肩甲骨を動かすのと、二の腕の引き締めに効きますよ☆
筋肉を強化する、とは言っても、キツい筋トレは全然必要ありません。
柔軟に伸び縮みする女性らしいしなやかな筋肉にするには、むしろ負荷を
かけず、筋肉を伸ばしたり縮めたりするだけで運動になりますから、無理をせずに
続けることが何より大切です♡
たまプラーザ・あざみ野エステ
エイジングケア・ダイエット
Personal Beauty Esthetics KO’a
関連記事:
O脚が「胃・脾・胆」の経絡ケアで真っ直ぐ美脚!-セラピストの講習会より-
経絡で見る「ホウレイ線」=胃・大腸の経絡!30秒で出来る経絡マッサージ
痩せたい方、代謝を上げたい方は必見!!!ポイントは「腕」「肩甲骨」「背中」に在り!!
脚を細くしたい!【冷える→むくむ→太る】の悪循環からの脱却法
重だるい「むくみ改善」「糖質代謝アップ」には「背中のケア」を!
東洋医学でみる「糖質代謝」と「梅雨時のむくみ」のカンケイ
血液サラサラ効果・。*真夏は「赤」の食材を摂って体内浄化&代謝アップ!
夏太り&夏バテNO!「美しく元気に」夏を過ごす☆美味しく胃腸をケアする3つのレシピ
ダイエット、アンチエイジングに欠かせない「腸内細菌」「ミネラル」食材3選
カカオニブに注目!ダイエット、美容、アンチエイジングに欠かせない豊富なマグネシウム、ビタミン、食物繊維と「あの成分」!
「スイーツ」「お酒」が好き!だけどダイエットしたい方へ☆鍵は≪マグネシウム≫≪ビタミンB群≫