ズン、と目の奥から重たい眼精疲労は、梅雨時期の気圧の重さも影響して、ツラい頭痛になることも多く、サロンへお越しになるお客様にもこの時期とくに増えるお悩みの一つです。
先日のブログでも取り上げましたが、パソコンに長く向かっていることによって眼精疲労から、
「額が硬くなる」「肩関節が歪む(前肩)」=額ジワ、ホウレイ線、フェイスラインのたるみ、など美容にも影響が出やすくなります。
今日はツボさえ分かれば簡単に短時間で出来、効果抜群のケアを
ご紹介します(^^)b-☆
じっくり3分でOK!「耳周りほぐし」
眼精疲労で目の周辺や首、肩のマッサージはよくされることと思いますが、
意外に耳の周りをほぐすと効果的なんです!
では、ウォーミングアップから☆
まず耳の周りを3指の指先で大まかにほぐしていきましょう。
耳の周りに骨がありますが、この骨についてる皮膚を動かすようにほぐします。
ご自身で触ってみていかがですか?
皮膚が動きますか?それとも硬いですか?
凝ってるかたは痛い場合もありますから、ゆーっくり、優しくほぐしていきましょう!
次にチェックしたいのが、うなじの後れ毛位置と、
耳のつけ根と生え際の距離!
写真モデルは筆者でありますが、恥ずかしながら、歪んでおります。
赤色の線から後れ毛が前に流れている分、外側にズレているのです。
かなりズレてしまっています(^^;
ほんとにお恥ずかしい次第ですが…分かりやすいでしょう?
耳のつけ根と生え際の距離は、昔はもう少し距離があった筈ですが、やや狭くなっています。これも頭蓋骨の歪みです(T-T)
身近に10代以下のお子さんがいたら、観察してみて下さい。
確認できたら早速ケアを始めましょう!
ウォーミングアップでほぐして適度に緩んでいるところで、
生え際に親指の外側の側面を当てて、上に引っ張り上げるようにすると、頭皮に引っ掛かりがある、僅かに「段」があるかと思います。
この「段」に親指を引っ掛け、押し上げるように持ち上げたら、指を離します。順繰りに、耳の後ろ全部を放射状に行います。
耳のつけ根と生え際の距離を広げてあげるように引き伸ばしてゆくのがポイントです☆ これが結構イタ気持ち良いです。
そしてココが疲労と美容に効くツボ!
「完骨」といいます。
人によって若干位置が違いますが、耳の後ろを骨に沿って髪の生え際をたどっていくと、ほんのわずかに窪みのあるポイントがあります。
窪みというと、もっと首に近い位置にある天注(緑☆印)と風池(青☆印)と間違えやすいです。確かにこのツボも疲れに効くポイントではありますが、「完骨」はこれよりも耳の後ろの終わりに近い位置です。
この完骨を、ここだけは親指先端にグッと力を込めて、反対側の目に向かって突き刺すようにプッシュします。
頭や目が疲れていると、かなり効く痛さがありますが、スッキリしますよ☆ 小顔効果があります(^^)v
もう少し時間が取れたら、せっかくなので首までスッキリしたい
ですね!
先ほどの筆者の「歪んだうなじ」を思い出して頂きたいのですが、後れ毛をめやすにすると歪みがあまりない方もおられるので、ここでは独断で、ひとまず筆者モデルで説明させて頂きます。
① ② ③
3指で後れ毛のズレを天注方向 アングル変えますが、引上げ 僧帽筋に当たったら、筋肉を
へ引上げます。 た位置のまま、指先を頸椎に 後ろに押すように乗越えます
沿わせて下に滑らせます。
このセルフケア、筆者も頻繁にやっているのですが、本当にスッキリ楽になります。
じつはこの日も②のポイントに頑固なガングリがあったのですが、地道に片側3分ほど流したら、石の様だった硬いしこりが殆ど小さくなり、硬さがなくなって頭も目も顔色もスッキリしました!
同じお悩みの方、是非お試しください(*^^*)/
目の疲労プラス、目元のエイジングケアに効果的なツボを紹介しています!
▼
瞼(まぶた)あげ!瞳に輝きを!『目元のアンチエイジング』のツボ・経絡(ケイラク)はココ!
たまプラーザ・あざみ野エステ
エイジングケア・ダイエット
Personal Beauty Esthetics KO’a
関連記事:
しわ・たるみ・クマ・くすみ 顔の美容トラブルは、この「経絡」の不調サインです!
体内時計(自律神経系)を整える★就寝前の3分でできる!簡単リフレクソロジー
夏太り&夏バテNO!「美しく元気に」夏を過ごす☆美味しく胃腸をケアする3つのレシピ
血液サラサラ効果・。*真夏は「赤」の食材を摂って体内浄化&代謝アップ!
「冷え」注意!むくみ,便秘,生理不順…パソコン、スマホに長時間向かう方必見☆かんたん改善セルフケア
頭の凝り=女子力低下?!(*▽*; 簡単・快速30秒♪経絡マッサージ
目もとのシワ、たるみ=脾・胃の経絡!1分あればOK★簡単ケア
ホウレイ線は秋に深くなる?もっと知りたくなる!! 東洋医学「経絡」と美容との季節の繋がり
小顔に効く経絡はココ!毎日3分ほぐすだけ♪クイック・経絡マッサージ≪小顔編≫
小顔 アンチエイジングのツボ・経絡は!「寄せて」「上げる」べし!!
重だるい「むくみ改善」「糖質代謝アップ」には「背中のケア」を!
東洋医学でみる「糖質代謝」と「梅雨時のむくみ」のカンケイ
脚を細くしたい!【冷える→むくむ→太る】の悪循環からの脱却法
ダイエット、アンチエイジングに欠かせない「腸内細菌」「ミネラル」食材3選
たった今からすぐ出来る!むくみの改善法・。*。・
「肥満」「便秘」「肌荒れ」予防と解消に!『タケノコ』
血糖値を上げない(低GI)! 太らない! ココナッツパームシュガーがけ♪美味しいカカオニブ!!