真夏は「汗」「冷房」、そして「熱風」が肌にとっては大敵です!
2015年夏の始まりは、たて続けに発生した台風の影響で、関東は急上昇した気温に加え、
強い風(熱風)が吹きまくる日々でした。
この熱風がお肌にはとっても悪影響(**;
お顔にヘアドライヤーを当てていることに相当?!
汗と冷房、日焼け止めによって乾燥のベースが出来上がっているところへ、更に熱風に晒されると…お肌はこんな感じに▼ コンニャク素材のスポンジをお肌に例えることが出来ます。
乾いたスポンジは、硬くてキメが荒く、繊維の隙間(肌では毛穴)が目立ちますが、水を含ませると
ふっくらして柔らかくなり、隙間が目立たなくなります。潤って弾力も出てきます。
気温30度越えの熱風は、お顔にドライヤーをかけて、ハイ速で乾燥させている状況に近いものがあります(^^;
さて!ここから対策です!
真夏の肌想いケアは「保湿」が基本です☆
スポンジの例に挙げたように、汗をかくことで肌が乾燥し、毛穴が目立つようになります。
40代からは特に実感しますが、頭や顔からすごく汗をかくようになります(筆者も)。
発汗した後は、肌がとてもパリパリした感じに乾燥して、汗の塩分が作用してチリチリして、
過敏になったりします。これまさに乾燥のサインです。
40代前ですと皮脂が過剰になってオイリーに感じている方が多いかと思いますが、
このように皮脂が過剰になるのも、肌の水分量が足りないから肌のバリヤー機能である皮脂を多く分泌して守る働きがされているので、これまた乾燥が原因です。
日焼けを防ぐための日焼け止めも肌を乾燥させますから、一日の終わりはしっかり「肌想いケアで保湿」をしましょう!
①こまめに保湿ローションのシートパックをしましょう!
②ローションはアルコールフリーがおススメ!
③シート以外の塗布型パックも、肌に水分を与えるものもおススメです!
④ベタつきを敬遠して乳液だけ、という方も多いですが、40代以降は出来るだけクリームに!
⑤いつものローションなのに、刺激を感じる時は乾燥によって肌がデリケートになっています。
こんな時はローションは付けずに保湿クリームだけ塗布するのがベターです。
もともとアレルギー体質でもある筆者は乾燥しやすいので、
エラバシェのクレ-ム・アンテックスを時季的に愛用しています(^^)/
このクリームはビタミンA,D豊富なフィッシュオイルが成分で、乾燥により皮脂が減少して、弱った肌を修復してくれるSOSクリームです。
50ml 4.500円(税抜)
「毛穴の開き」「たるみ」には胃・小腸の経絡マッサージです!
以前のブログでご紹介したこともありますが、目の下や頬のたるみ、しわ、ホウレイ線に
効果的な経絡が胃の経絡でした。
毛穴の開きの原因は、先に述べた「乾燥」と、頬&フェイスラインの「たるみ」です。
今日はこのパーツの「毛穴」と「たるみ」に効果的で、簡単にできる!
胃と小腸の経絡マッサージをご紹介します!
① ▼目の下は胃の経絡ポイント! ② ▼耳の前(聴宮)が小腸の経絡ポイント!
①両手4指を頬骨の真上に当て、頬骨の出っ張りを抑えるように少し圧をかけます。
②その圧のまま真横に、耳の前まで4指を滑らせ、ここで圧を変えて、耳を後方に引くようにテンションをかけます。注)このポイントは「押す」のではなく、後方に「引き」ます。
③ ④ ⑤
③上方に向かって持ち上げ、こめかみより、指先第一関節分程上の「頭維」で一度頭の中央に
テンションをかけ、
④同じポイントで4指から拇指に切り変え、
⑤両手4指を頭上で組み拇指で更に引き上げます。
このときに目元だけではなく、フェイスラインから引き上げられていることもポイントです!
このマッサージは目元にも効果的で、「目ヂカラ」がアップしてキリッと締まります♪
つい冷たいものを摂りすぎて、胃腸に負担が掛かりやすい時季でもありますから、この経絡マッサージは一石二鳥です(^^)v
酷暑続きの今の季節は、汗によってミネラルも失われますから、食事でしっかりミネラル補給も忘れてはいけないケアになりますね!
関連記事もご覧頂けたら嬉しく思います。
たまプラーザ・あざみ野エステ
エイジングケア・ダイエット
Personal Beauty Esthetics KO’a
関連記事:
しわ・たるみ・クマ・くすみ 顔の美容トラブルは、この「経絡」の不調サインです!
小顔 アンチエイジングのツボ・経絡は!「寄せて」「上げる」べし!!
目もとのシワ、たるみ=脾・胃の経絡!1分あればOK★簡単ケア
小顔に効く経絡はココ!毎日3分ほぐすだけ♪クイック・経絡マッサージ≪小顔編≫
O脚が「胃・脾・胆」の経絡ケアで真っ直ぐ美脚!-セラピストの講習会より-
頭の凝り=女子力低下?!(*▽*; 簡単・快速30秒♪経絡マッサージ
体内時計(自律神経系)を整える★就寝前の3分でできる!簡単リフレクソロジー
経絡で見る「ホウレイ線」=胃・大腸の経絡!30秒で出来る経絡マッサージ
夏太り&夏バテNO!「美しく元気に」夏を過ごす☆美味しく胃腸をケアする3つのレシピ
酷暑の「むくみ」「だるさ」「食欲不振」夏バテに効く!簡単セルフケア
血液サラサラ効果・。*真夏は「赤」の食材を摂って体内浄化&代謝アップ!
重だるい「むくみ改善」「糖質代謝アップ」には「背中のケア」を!
東洋医学でみる「糖質代謝」と「梅雨時のむくみ」のカンケイ
ダイエット、アンチエイジングに欠かせない「腸内細菌」「ミネラル」食材3選