しわ、たるみ、クマ、くすみ‥
年齢もあるだろうけど、何が要因なんだろう?‥
って、考えたことありませんか?!
同世代でもそれらのトラブルが人によって違うのは何故なんでしょう。
遺伝や体質という先天的な要因との関連は勿論ありますが、日常生活での後天的な要因との結びつきと、
東洋医学の「経絡」とのカンケイを今日はまとめてみようと思います☆
◆美容のトラブルと不調を起こしている経絡◆
二重あご、首の横しわ=膀胱経
くすみ、肌の黒ずみ=膀胱経
額の横しわ、眉間の縦しわ=膀胱経
腫れぼったい目元=膀胱経
目の下の目頭から伸びたたるみ=腎経
目の下のたるみしわ=胃経
目の下のクマ=腎経、膀胱経
目尻が下がる=胆経
こめかみの青筋=胆経
耳の前の縦しわ=胆経
頬のたるみ=胆経、胃経
頬骨が下がる=胃経
小鼻から短いホウレイ線=胆経
口元の下まで伸びた長い深いホウレイ線=大腸経
口元のたるみ=大腸経
◆経絡が不調を起こした要因と改善ケア◆
腎経、膀胱経の不調要因=冷え、疲れ、ストレス、体力の減退、塩分の摂り過ぎ、暴飲暴食、体内の水の循環不良
改善ケアのポイント…眉頭、両目の間、首すじ、背中、腰
参考記事
2分で快適!目元スッキリ、眼精疲労、肩こり、に効く「クイック・経絡マッサージ」
「異常気象」「ストレス」に負けない究極のエイジングケアのツボはズバリ「腎」!!
重だるい「むくみ改善」「糖質代謝アップ」には「背中のケア」を!
胆経の不調要因=ストレス、睡眠不足、自律神経の乱れ、お酒や脂肪分の摂り過ぎ、解毒や脂肪代謝の低下、体内酵素の生成不良
改善ケアのポイント…ヘッドマッサージ、耳のうしろ、こめかみ、頭のハチ
参考記事
小顔に効く経絡はココ!毎日3分ほぐすだけ♪クイック・経絡マッサージ≪小顔編≫
頭の凝り=女子力低下?!(*▽*; 簡単・快速30秒♪経絡マッサージ
瞼(まぶた)あげ!瞳に輝きを!『目元のアンチエイジング』のツボ・経絡(ケイラク)はココ!
首肩、背中のコリ、疲れが取れない、ストレスでかちかち…そんな時には表情筋ほぐし!小顔効果も♪
体内時計(自律神経系)を整える★就寝前の3分でできる!簡単リフレクソロジー
胃経の不調要因=胃腸の冷え、消化力の低下、体内の余分な水分のコントロール不良
改善ケアのポイント…目の下、頬骨、こめかみの上(頭維)
参考記事
目もとのシワ、たるみ=脾・胃の経絡!1分あればOK★簡単ケア
「毛穴の開き」「たるみ」真夏の熱風にご用心 !! 胃・小腸の経絡マッサージが効果的・。*
瞼(まぶた)あげ!瞳に輝きを!『目元のアンチエイジング』のツボ・経絡(ケイラク)はココ!
首肩、背中のコリ、疲れが取れない、ストレスでかちかち…そんな時には表情筋ほぐし!小顔効果も♪
経絡で見る「ホウレイ線」=胃・大腸の経絡!30秒で出来る経絡マッサージ ←「頭維」の位置確認できます!
大腸経の不調要因=便秘or下痢、腸内環境の悪化、免疫力の低下、乾燥、猫背
改善ケアのポイント…ホウレイ線、胸鎖乳突筋、肩、腕、親指
≪参考記事≫
ダイエット、アンチエイジングに欠かせない「腸内細菌」「ミネラル」食材3選
ホウレイ線は秋に深くなる?もっと知りたくなる!! 東洋医学「経絡」と美容との季節の繋がり
経絡で見る「ホウレイ線」=胃・大腸の経絡!30秒で出来る経絡マッサージ
痩せたい方、代謝を上げたい方は必見!!!ポイントは「腕」「肩甲骨」「背中」に在り!!
たまプラーザ・あざみ野エステ
エイジングケア・ダイエット
Personal Beauty Esthetics KO’a
その他の関連記事
小顔 アンチエイジングのツボ・経絡は!「寄せて」「上げる」べし!!
糖質、脂質の吸収を抑えてくれる!知らないと損です!「食物繊維」のお話☆
夏太り&夏バテNO!「美しく元気に」夏を過ごす☆美味しく胃腸をケアする3つのレシピ
血液サラサラ効果・。*真夏は「赤」の食材を摂って体内浄化&代謝アップ!
むくみ=体内を巡る「水」のトラブル、その改善は「血行回復ケア」
O脚が「胃・脾・胆」の経絡ケアで真っ直ぐ美脚!-セラピストの講習会より-
「冷え」注意!むくみ,便秘,生理不順…パソコン、スマホに長時間向かう方必見☆かんたん改善セルフケア