すでにスギ花粉の盛りですが皆さま、ご無事でいらっしゃいますか?
桜の開花の声が聴こえたら、早くも寒の戻り。気温の変化も著しいので、
風邪だって引きやすくなります。
長引く鼻水や咳、喉のイガイガなど、「花粉だか風邪だか分からない」と
お悩みのお客様も多いです。
伺うところでは最近はクリニックも、どちらとはっきり診断を下さないそうですね。
鼻、喉の呼吸器系のトラブルが、くしゃみ・鼻水・咳
さて「呼吸器」の臓器といえば?ハイ!そうです「肺」~(^^)/
東洋医学では「肺」が司る感覚器は「鼻」です。
鼻には沢山の素晴らしい機能が備わっています。
その機能の中でも、冬場は風邪ウィルス対策として、
冷たく乾いた空気を吸い込んでも、一瞬のうちに30度に温め、
湿度を90%に調整して体内に送るのだそうです!
スゴイですね。
この「肺」によい野菜が「大根」!
▲レモンをかけるときれいなピンク色になる大根☆
「大根」の辛味が効いた味覚は「肺」を活性化させます。
写真の大根とレモンは、丸っこくて風変りですが、毎年春先に
地元、美しが丘の「無人野菜直売所」で購入できます。
大根には「レモンをかけるとピンクに変わります」とコメントが
貼ってあって、楽しみに買ってきました。
試してみたらアラ不思議!ほんとうにきれいなピンクに変身!
お酢をかけても良さそうです。
春に摂りたい味覚は「ほどよい酸味」!
柑橘などの「酸味」は春のカラダに元気を与える味覚とされています。
と、いうことで‥大根はレモン+塩+えごまオイルで和えて、いただきました!
「皮膚」は「肺」の一部です!
東洋医学では「肺から栄養を補給するものが皮膚である」と云われています。
「皮膚呼吸」という言葉があるように、皮膚は肺の一部ということが何となく理解できます。
ということは!「肺を強くすることは、皮膚も健康になる」ことに繋がります(^^)/
たまプラーザ・あざみ野エステ
エイジングケア・ダイエット
Personal Beauty Esthetics KO’a
関連記事:
経絡でみる春先の「むくみ」「アレルギー」。・*自分で出来る簡単♪経絡ケア
本格ダイエット前!春先にしっかり体内浄化!今が旬【タラの芽】がお奨め★
夏太り&夏バテNO!「美しく元気に」夏を過ごす☆美味しく胃腸をケアする3つのレシピ
夏から秋にかけて太りやすいかた必見!夏の終わりのカラダ想い食材はこれ!
カカオニブに注目!ダイエット、美容、アンチエイジングに欠かせない豊富なマグネシウム、ビタミン、食物繊維と「あの成分」!
「スイーツ」「お酒」が好き!だけどダイエットしたい方へ☆鍵は≪マグネシウム≫≪ビタミンB群≫
糖質、脂質の吸収を抑えてくれる!知らないと損です!「食物繊維」のお話☆
ダイエット、アンチエイジングに欠かせない「腸内細菌」「ミネラル」食材3選
ダイエットに必修!カリウム、ビタミンB2が多い【四季の旬野菜ベスト5】
重だるい「むくみ改善」「糖質代謝アップ」には「背中のケア」を