大判菩提樹(オオバンボダイジュ)
昨年よりもたくさんの実がついた報告を先月させて頂いたばかりでしたが…
そのあとから、葉っぱの異変に気づきました。
ある日に、ふと葉っぱの裏側が目に留まって、
妙なマダラ模様になっているのに気づきました。
「こんな模様、あったかな?」
そのうちだんだん下の方の葉っぱが黄色く変色し、
つけ根の部分も薄黄色になっている複数の葉っぱが出てきました。
その中の、一番黄色い葉っぱにちょっと触れたら、パラッと落ちてしまい、
ほかのも軽く触れただけでパラッ…。
なんと一度に十数枚も落葉してしまいました(@0@;
これからまた新芽が開いて枝葉が伸びる時季が来るのに!
これはタダならぬ事態です★
慌てて調べてみました
菩提樹の植え替え期は4月ごろとのこと。
大きく成長してきてたので、4月に入ったら、と考えていましたが、
この不測事態は「根詰まり」が原因である可能性大だと分かりました。
4月を待たずに即行、植え替えてあげることにしました。
鉢から抜くと案の定、根っこが窒息寸前な状態でした…ごめんね(><)
横に伸びてバランスが偏っていたので、
これを機に少し体勢を修正して植え替えてみました。
葉っぱがだいぶ減ってしまいましたけれど、
その後は落ち着いている感じです。
毎日気温が20度に安定してくれば、
新芽が開き始めるそうなので、このまま
順調にいってくれることを祈るばかりです。
たまプラーザ・あざみ野エステ
エイジングケア・ダイエット
Personal Beauty Esthetics KO’a
関連記事
サロンの大判菩提樹、その「実」は強力な開運グッズ?!いろいろ不思議が分かってきました。・*★
大判菩提樹(オオバンボダイジュ)植え替えてからここまで大きくなりました!