あなたのカラダは酸素、足りてますか?GW*肺と肋骨を意識する「深い呼吸」のススメ

あなたのカラダは酸素、足りてますか?

 

 

キレイでいるためには、酸素の供給量がとても大切!

 

m020641

 

現代人は呼吸が浅い人が多いといわれていますね。

そんな指摘を耳にすることはあっても、いつも何も意識しないでしている

自分の呼吸が、深いか浅いかとは、あまり考えてないのが普通だと思います。

 

「酸素がないと生きられないのは常識だけど、ちゃんと息してますよ」

自分もこれからお話しすることを知るまではその程度の意識でした。

 

体内酸素の欠乏は、美容と心身の健康維持に大打撃(@@;

多くの人は自分の呼吸が浅いとは気づいていません。

呼吸が浅くなる原因は様々です、過度のストレス状態や筋力の低下、慢性的な肩こりなど、

いろいろです。

現代人の大半は、ここに挙げた原因だけでもどれか一つには当てはまるのではないでしょうか。

 

その弊害がすぐに美しさや健康を損なうわけではありません。でも、そこがミソです。

体内酸素の欠乏=酸欠状態はほとんど自覚できません。

(血中酸素濃度の測定で酸欠かどうかを知ることは出来ます)

日常生活に目に見える支障がなく、なんとなく送れているのだけど、酸素欠乏状態が長きに渡ると、

肌の張りが落ちていき、身体の機能が少しずつ落ちていく、といった、病気には至らないレベルです。

 

体内酸素の欠乏=酸欠状態となるとどんなマイナスが起こるの?

取り込める酸素量が少ないと、全ての組織や細胞が平等に酸素不足になることはなく、まず生命にかかわる大切な部分へ優先的に配分調整されることになります。

その限られた酸素で何とかやり繰りして、バランスを取ろうと働くしくみです。

脳や内臓を動かす機能が最優先となります。そのため、どこかがその分、酸素が足らない状態にならざるをえません。

 

酸欠のマイナスを被るのは?

美容、肌に関して、肌、皮膚をつくる細胞は「後まわし」になるひとつです。

健康にかんしては、身体を動かすための筋肉に充分送られなくなります。

筋肉中の酸素が少なくなると伸縮機能が落ちて硬くなっていきます。

まずは大きい筋肉を支える、小さい筋肉に影響が出やすくなります。

 

また、大きく呼吸ができることは心にも繋がります。

大きな呼吸をすると自然と爽やかなキモチになります。

反対にストレスや緊張時など気持ちに余裕が持てないとき、考え込んでいる時などはため息こそついても、深い呼吸はほとんど出来ていないことにも気づきます。

 

深い呼吸は「呼吸法」を意識しなくても全然できます!

酸素を取り込む内臓器は「肺」です。

酸素を多く肺に入れるには、吸った酸素を出来るだけ吐き切らないと沢山入りません。

当たり前のことなんですが、このように呼吸を深くすれば肺が大きく動くことになります。

 

肺が動けば、肋骨(ろっこつ)を動かすことになります。

肺は胸のあたりにチョコンとついてる臓器ではなく、酸素を充分取り込めば肋骨(ろっこつ)のなか一杯にふくらむ大きい臓器なんです。上は鎖骨のちょっと上、下は肋骨の一番下の骨辺りの大きさです。

 

肋骨もまた、前側は胸骨、後ろ側は背骨に連結しているので、前方後方にも動く骨です。

大きく息を吸うと胸側が膨らむイメージはありますが、実は背中側も膨らむし、鎖骨の上も少し膨らむのが、軽く手を当ててみれば分かります!

 

この肋骨を動かす、もしくは動いてるイメージでも構いません。

それをイメージしてたくさん空気を吸って、肺が肋骨のなか一杯に膨らんだら、吐き切る、そうすると、自然と胸の前側が開いて目線も上がりますね? OKです!(^^)v

 

ここまでやってみると、気づきませんか?

肺一杯に酸素をいれる深い呼吸は、ゆっくりじゃないと出来ません。

いいかえれば心穏やか、ゆとりがあってこそ。

だから、時間に追われたり、ストレスにさらされることが多い日常では、なかなか出来辛いのも事実でしょう。

 

今日からゴールデンウィークがスタートしました!

ちょっと足を延ばして出かけるかた、ゆっくり近場で過ごされるかた、いろいろですが、連休中のお天気は良いみたいなので、レジャー先で空気がきれいな場所、または近場の公園、お散歩しながらでも、酸素をたくさんカラダに入れてあげましょう♪

 

 

 

たまプラーザ・あざみ野エステ

エイジングケア・ダイエット

Personal Beauty Esthetics KO’a(コア)

 

関連記事:

P1070531 (480x640)姿勢を良くしたいなら「骨盤」!たった二つの意識で美脚効果も!

DSC_1390 (640x360)「筋膜リリース」のレッスンに初参加してきました☆

Correction of wrinkles - half faceしわ・たるみ・クマ・くすみ 顔の美容トラブルは、この「経絡」の不調サインです!

モンテセラピー腎ゆ  重だるい「むくみ改善」「糖質代謝アップ」には「背中のケア」を

P1070392 (480x640)「冷え」注意!むくみ,便秘,生理不順…パソコン、スマホに長時間向かう方必見☆かんたん改善セルフケア

IMG_0014 たった今からすぐ出来る!むくみの改善法・。*。・

図:経絡・体のゆがみ  知っているとトクする!「健康美」と「経絡」の繋がり

・51痩せたい方、代謝を上げたい方は必見!!!ポイントは「腕」「肩甲骨」「背中」に在り!!

P1060495 (640x480)「背中乗っかり肉」&「二の腕の振りそで肉」その原因と対策

東洋医学体質分類2≪体重の増加≫東洋医学でみるタイプ別の特徴をまとめました☆

P1070392 (480x640)「冷え」注意!むくみ,便秘,生理不順…パソコン、スマホに長時間向かう方必見☆かんたん改善セルフケア

P1070182 (640x480)首肩、背中のコリ、疲れが取れない、ストレスでかちかち…そんな時には表情筋ほぐし!小顔効果も♪

ガキ使おばちゃん「経絡」とホウレイ線、しわ、たるみ、の関係をまとめました!

マーク美容の大敵「パソコンの目疲れ」を解消するツボ

P1060079 (480x640)2分で快適!目元スッキリ、眼精疲労、肩こり、に効く「クイック・経絡マッサージ」

P1060015 (480x640)毎日たった3分!クイック・経絡マッサージ≪小顔編≫

P1060030 (534x640)目もとのシワ、たるみ=脾・胃の経絡!1分あればOK★簡単ケア

P1060526 (480x640)経絡で見る「ホウレイ線」=胃・大腸の経絡!30秒で出来る経絡マッサージ

P1060417 (640x480) 肩甲骨の柔軟度テスト☆右手で右耳をつまめますか?

fd401523「炭水化物」食べても太らない人の秘密

fot0001-001甘く見ちゃダメ★「むくみ」と「甘いお菓子」のカンケイ

P1060329 (640x480)カリウムが多い飲み物ランキング!

P1070044 (640x480)ダイエットに必修!カリウム、ビタミンB2が多い【四季の旬野菜ベスト5】

P1030558  ダイエット、アンチエイジングに欠かせない「腸内細菌」「ミネラル」食材3選

 

関連記事

  1. スイーツ・イメージ画像

    2月はスイーツの摂り過ぎに御用心を!

  2. 若返りミネラル★水溶性 珪素【UMO】!

  3. 気の巡りを良くする一番のおススメは「アロマでリラックス」・:…

  4. ストレッチのイメージ画像

    春本番&外出制限|今こそお薦めのエイジングケアは!【おうちで…

  5. 代謝落ち世代の、体質に合った効果的な温活と運動のススメ

  6. 【ダイエット開始に効果的な時期】はあるの?それは【暦】の中に…

  1. KO'a

    2023.05.11

    KO’a(コア)11周年!

  2. Personal Beauty Esthetics KO'a(コア)

    2023.01.15

    体もココロも健康で美しく!がコンセプト。これからもずっと…

  3. 2023.01.06

    2023年今年もよろしくお願いいたします。

  4. 2023.01.01

    HAPPY NEW YEAR!! 2023/01/01

  5. 2022.12.10

    サッカー ワールドカップ|感動をありがとう!!

  1. 登録されている記事はございません。