「ひょっとしたらお肌の曲がり角?」老化のサイン
冴えない肌色、クマ、くすみ
肌の質感が薄く、ハリがなくなった
髪もパサついてきて、白髪が増えたし、抜け毛が多くなった。
こんな「老化のサイン」を、くい止めてくれるツボ、経絡がココ!
目頭から眉頭を上に辿った髪の生え際にある「眉衡/びしょう」のツボ、と眉衡から後頭部を通り、襟足にある「天柱/てんちゅう」のツボ、このツボ同士を結んだラインの膀胱の経絡「膀胱経/ぼうこうけい」です☆☆☆
風池/ふうちというツボと、天柱のツボの場所は混同しやすいのですが、天柱は、風池よりやや下側の頸椎に沿った位置にあり、膀胱経上にあります。
前にもお話ししましたが、ツボの位置は本来の位置(正しい位置)からズレてしまっているのが普通です。
左の天柱の写真を例にすると、モデルさんの襟足が赤線で示したように、首の前側に向かって流れていますが、実はこの分だけズレてしまっているわけです。
本来は天柱(膀胱経)に沿って毛の流れがあるのが正しいのです。
「経絡をつなげて通す」
セルフで出来るアンチエイジングのツボ・経絡ケア
「経絡をつなげて通す」って、どういうこと?と質問を受けますが、それを分かりやすく解説すると…
ズレてるツボの位置を、本来の正しい位置に合わせる⇒経絡をつなぐ
更に「気」の流れの方向にテンションをかける⇒経絡を通す
…ということです。
眉衡のツボ・経絡ケア↓
指は一切動かさず、眉衡のポイントに置いたまま、頭の筋肉を矢印方向にテンションをかけるだけです。
①でツボの位置あわせ、②で流れを通しています。
天柱のツボ・経絡ケア↓
天柱のツボ方向に襟足の筋肉を寄せます
(ツボの位置合わせ)
寄せた位置から筋肉に沿って襟足を伸ばすように撫で下ろします。
(流れを通す)
以前に書いた記事ですが、コチラでもポイントに触れていますので、参考になれば幸いです☆
小顔 アンチエイジングのツボ・経絡は!「寄せて」「上げる」べし!!
2分で快適!目元スッキリ、眼精疲労、肩こり、に効く「クイック・経絡マッサージ」
「異常気象」「ストレス」に負けない究極のエイジングケアのツボはズバリ「腎」!!
締めくくりに
東洋医学では腎、膀胱経は、体内の水分のコントロールだけではなく、成長、発育、生殖に関わる働きを、生涯にわたって左右する「生命の源」と捉えられています。
そんなところからアンチエイジングの経絡、と呼んでいます。
「髪の毛」は腎経、膀胱経と繋がりがあります。
髪の毛は「血」の余り、といわれています。老化によって腎、膀胱経の働きが弱ると毛髪も弱くなるともいわれています。
今日ご紹介したケアはもちろん、筆者もやっています♪
眉衡は額のシワにも効果的ですし、一時期増えたように思えた白髪が減った気がしています。
天柱はパソコン作業のあとなど、首、肩の疲れもスッキリします。
トライしてみてくださいね♡
たまプラーザ・あざみ野エステ
エイジングケア・ダイエット
Personal Beauty Esthetics KO’a(コア)
関連記事:
しわ・たるみ・クマ・くすみ 顔の美容トラブルは、この「経絡」の不調サインです!
脚を細くしたい!【冷える→むくむ→太る】の悪循環からの脱却法
重だるい「むくみ改善」「糖質代謝アップ」には「背中のケア」を
「冷え」注意!むくみ,便秘,生理不順…パソコン、スマホに長時間向かう方必見☆かんたん改善セルフケア
ちょっとディープな【経絡】の話★「大腸の経絡を通せば便秘が改善しますか?」等々
痩せたい方、代謝を上げたい方は必見!!!ポイントは「腕」「肩甲骨」「背中」に在り!!
「冷え」注意!むくみ,便秘,生理不順…パソコン、スマホに長時間向かう方必見☆かんたん改善セルフケア
経絡で見る「ホウレイ線」=胃・大腸の経絡!30秒で出来る経絡マッサージ
ダイエットで糖質摂取を敬遠する前に「糖質」のこと知っておきましょう・。*!
40歳からのダイエット 良い油(脂質)をしっかり摂って アンチエイジング痩身・。*