マコモダケ時期過ぎても十分おいしく食べられました!
マコモダケの旬は短く、黒穂菌(くろぼきん)の胞子によって黒い色素が出てくると味が落ちてしまう、と書きましたが、先週購入したものは下の左の写真のように、既に広範囲に色素が広がっていました。
ダメもとで黒い部分もそのまま調理してみようと、今回は、旬のキクラゲと鶏肉ソテーにしました。
外皮も、多少の剥き残りがあっても硬さもないし、火の通りもよく、美味しく戴けました!
マコモダケの外皮はマコモ茶に♪
ところで、前回は知らなかった為に廃棄していた外皮は、美味しいお茶になる、ということを聞き、さっそく作ってみました!
写真左がマコモダケ、右は剥いだ外皮です。
天日で一日干してカットしたものを、弱火のフライパンで炒ります。
香ばしい、良い香りが広がります(*^^*)
天日干しから、まったく手間暇かけずに、お茶が出来ました☆
お茶は、ほうじ茶のような色ですが、味はトウモロコシのお茶に似ていました。
炒っている時の香りが、お茶にしっかり移っていて美味しいお茶です。
天日干しで栄養成分がアップ!
マコモダケにはカリウムなどミネラルや食物繊維、鉄分が含まれていますが、この外皮にも鉄分が多く、天日干しすることで水分がなくなり、その栄養成分が凝縮されるので含有率がアップします!
まるごと使えるマコモダケ!
JAはまっ子・たまプラーザ店のスタッフさんによると今週は入荷がいったん終了だそうです。
あと一度くらい入荷の予定はあるとの情報です。
◆前回記事◆
カリウム ほかミネラルたっぷり!「マコモダケ」の美味しさにやみつき!!
たまプラーザ・あざみ野エステ
エイジングケア・ダイエット
Personal Beauty Esthetics KO’a(コア)
*関連記事*
ダイエットに必修!カリウム、ビタミンB2が多い【四季の旬野菜ベスト5】
カリウム・マグネシウム・βカロテンがたっぷり!アイスプラント
糖質、脂質の吸収を抑えてくれる!知らないと損です!「食物繊維」のお話☆
ダイエット、アンチエイジングに欠かせない「腸内細菌」「ミネラル」食材3選
太りにくい体質と若さにカンケイする【睡眠とホルモン】のお話し
体内時計(自律神経系)を整える★就寝前の3分でできる!簡単リフレクソロジー
脚を細くしたい!【冷える→むくむ→太る】の悪循環からの脱却法
夏太り&夏バテNO!「美しく元気に」夏を過ごす☆美味しく胃腸をケアする3つのレシピ
夏から秋にかけて太りやすいかた必見!夏の終わりのカラダ想い食材はこれ!
「長命草」「雲南百薬」 名前からして有難い!沖縄発のスーパープランツ!
血糖値を上げない(低GI)! 太らない! ココナッツパームシュガーがけ♪美味しいカカオニブ!!
春先にしっかり体内浄化!今が旬【タラの芽】がお奨め★美味&低カロリーでミネラル豊富!