KO’a の脚やせ☆美脚トリートメント!初公開

むくみを放っておくと、脚は着々と太くなって?!…いくんです(@@;)

 

KO’a(コア)の人気メニューである、脚やせ・美脚トリートメント!

痩身マシンと、東洋医学に基づいたオールハンドテクニックを初公開★

KO’a(コア)の脚やせ・美脚法はキャビテーション、 ラジオ波(痩身マシン)と、オールハンドで東洋医学に基づく、 経絡(けいらく)にアプローチすることで、細くなるだけではなく、形も綺麗に!

めざすは【根本改善☆美脚】です!

 

今回のモニターをお願いしたのは、看護師のAさん。

筆者の友人でありますが、トリートメントは今回が初体験です。

「20代から膝下がとくに太くて、むくみも酷いのが、ずっと悩みの種だった‥」という彼女に、一度トリートメントを受けてもらいたいと前から考えていて、スケジュールが合ったところで、サロンにお越しいただきました。

 

【Aさんデータ】

・勤務は夜勤もあり、食事、睡眠など不規則になりがち

・甘いもの、お酒が好き (お菓子は常に職場にある)

・精神的なストレス、やや高め

・運動は学生時代バレーボール、現在は全くなし

・脚に触れた感じが、パンと張った硬いむくみ。ふくらはぎ、ヒップと腿の外側は冷えていました。

 

脚の後ろ側からスタート・。*!

                         

 img_1912 img_1905

食事、睡眠時間が不規則な生活が常となっているAさん

まずは、温かいアロマのバブルのフットバスで寛いで頂いてから、足裏からスタート!

 

ふくらはぎや、太ももを気に掛けてる方でも、足の裏側って、意外と見落としがちです。

むくみやセルライトが気になるかたの大半は足裏がパンパンに硬いか、むくみで膨らんでいます。

土踏まずを中心に腎、膀胱のリフレクスポイント(反射区)を小さいヘッドのラジオ波で温めながらほぐします。*小さいヘッドは先端部が凹凸になっていて、ほぐすのに適しています。

 

足首から上、ふくらはぎ、太ももは大きなヘッドを使い、広い面でラジオ波を当てます。

写真は膀胱の経絡に沿ってヘッドを動かしているところ。

ほかも腎、脾、肝の経絡にも沿って流すように温めます。

 

甘いもの、お酒が好きなAさんなので、腎、膀胱、脾、胃、肝、胆、の経絡を整え、流れを改善させることが大切です。Aさんの、むくみ&太い脚と決別するための、必要絶対条件です!

 

充分温まった時点でキャビテーションを同時に作動させ、脂肪、セルライト層の厚い部分にヘッドを当てて、じっくりやっつけます。

 

キャビテーション+ラジオ波で、脂肪、セルライトを分解したところを、再び小さいヘッドを使って老廃物の燃焼を促します。

 

このあと!経絡を整え、美脚を造る、オールハンドテクです☆

                        

img_1835 img_1834 img_1917

腎、膀胱の経絡は体内の水(リンパ)のバランス、コントロールと関係している経絡です。

この経絡の通りを整えるのが、むくみをとって美脚にする重要なポイント!

膀胱経は、脚の後ろ側のやや外寄りのラインです。

①太もものラインを整えると、脚が伸びて正しい位置にキマリます☆

 

②③むくみやすい方、O脚の方、このラインに硬ーいしこりがあることが多いです。

ちょっと痛いけど、ゆっくり流していくと、憧れの、ほっそりした膝下が!

 

脚の表側も…マシン(キャビテーション+ラジオ波)⇒オールハンド

img_1918img_1921

img_1919img_1920

写真の部位はいずれも、胆の経絡です。

裏側の膀胱の経絡と同様、美脚ラインを造るには、ココも大切★

さらに、お酒が好き&ストレス度が高いAさん、ココ(胆経)は、よーくやっておかねば☆

 

プラスアルファとして

img_2042

専用の「かっさ」でAさんが滞りやすい経絡ラインを流していきます。

大工さんが丁寧にカンナをかけて、そぎ落として仕上げていくイメージです☆

硬く膨らんだリンパ節のサイドは、お料理に使用する「こし器」で、こす感じに、丁寧にほぐします。

 

約2時間ほどのトリートメントが終わり、こんな感じになりました!

膝下の前と後ろの、ビフォー&アフターです☆

img_1838 

通称「ししゃも脚」だった、ふくらはぎの張りがスッキリ。

前側の写真からは、外側に湾曲していた形が少し改善したのも分かります。

◆Aさんの感想◆

トリートメント初体験で、長年の悩みがこの一回でどうなるのか、正直なところ、期待と不安が混じった心境でしたが、脚の片方が終わった段階で、やる前と軽さが違うことと、血液がパァーッと脚に流れてる感覚が分かりました。

自分が冷えていたことは全く自覚がなかったので、今後は意識していこうと思います!

終了後は、やって頂いたのは下半身でしたが、体全体が温かく、軽くなって動きが楽になった気がします♪

エステも初めてでしたが、途中から熟睡していました(笑)

是非、また、おねがいしたいです!!

 

*Aさん、今日はご協力、ありがとうございました!

 

 

たまプラーザ・あざみ野エステ

エイジングケア・ダイエット

Personal Beauty Esthetics KO’a(コア)

 

*関連記事*

fot0001-001甘く見ちゃダメ★「むくみ」と「甘いお菓子」のカンケイ

Cellulite treatment, before and after脚を細くしたい!【冷える→むくむ→太る】の悪循環からの脱却法

P1060740 (480x640)O脚が「胃・脾・胆」の経絡ケアで真っ直ぐ美脚!-セラピストの講習会より-

やじるし東洋医学でみる「糖質代謝」と「梅雨時のむくみ」のカンケイ

図:経絡・体のゆがみ  知っているとトクする!「健康美」と「経絡」の繋がり

IMG_0014 たった今からすぐ出来る!むくみの改善法・。*。・

ガキ使おばちゃん「経絡」とホウレイ線、しわ、たるみ、の関係をまとめました!

Correction of wrinkles - half faceしわ・たるみ・クマ・くすみ 顔の美容トラブルは、この「経絡」の不調サインです!

P1060030 (534x640)目もとのシワ、たるみ=脾・胃の経絡!1分あればOK★簡単ケア

マーク美容の大敵「パソコンの目疲れ」を解消するツボ

NEC_0050 (480x640)太りにくい体質と若さにカンケイする【睡眠とホルモン】のお話し

腎~膀胱体内時計(自律神経系)を整える★就寝前の3分でできる!簡単リフレクソロジー

fd401523「炭水化物」食べても太らない人の秘密

fd401361「スイーツ」「お酒」が好き!だけどダイエットしたい方へ☆鍵は≪マグネシウム≫≪ビタミンB群≫

P1060329 (640x480)カリウムが多い飲み物ランキング!

P1070044 (640x480)ダイエットに必修!カリウム、ビタミンB2が多い【四季の旬野菜ベスト5】

DSC_1770 (640x360)カリウム・マグネシウム・βカロテンがたっぷり!アイスプラント

IMG_1170米麹の発酵だけで抜群の甘味と美味しさ!「あまさけ」

DSC_1512 (360x640)血糖値を上げない(低GI)! 太らない! ココナッツパームシュガーがけ♪美味しいカカオニブ!!

fd400694糖質、脂質の吸収を抑えてくれる!知らないと損です!「食物繊維」のお話☆

These Jeans Don't Fit Anymore!下っ腹のお肉はなぜつくの?その原因とセルフケア-第一章-

東洋医学体質分類2≪体重の増加≫東洋医学でみるタイプ別の特徴をまとめました☆

 

 

関連記事

  1. ガジュマルの植え替え&根っこ切り

  2. カリウムが多い飲み物ランキング!

  3. 秋土用は「ほどよい甘味」をほどよくいただきましょう

  4. 大判菩提樹(オオバンボダイジュ)二度目の植え替え!& 新たに…

  5. かわいい(?)シュール(?)KO’aサンタの評判…

  6. 体の内側から「免疫力」をサポートしてくれる食材

    抗菌、抗炎症「ウィルス」「花粉」対策、食事で出来ること

  1. KO'a

    2023.05.11

    KO’a(コア)11周年!

  2. Personal Beauty Esthetics KO'a(コア)

    2023.01.15

    体もココロも健康で美しく!がコンセプト。これからもずっと…

  3. 2023.01.06

    2023年今年もよろしくお願いいたします。

  4. 2023.01.01

    HAPPY NEW YEAR!! 2023/01/01

  5. 2022.12.10

    サッカー ワールドカップ|感動をありがとう!!

  1. 登録されている記事はございません。