「アイスプラント」
以前、その葉っぱの細胞内に、美人ミネラル・ビタミンの【カリウム】【マグネシウム】【βカロテン】を多く含む美人食材として書いたことがあるアイスプラント!
更に脂肪の代謝を良くするイノシトールと云う成分、血糖値を抑える「天然のインスリン」とも云われるピニトールという成分などを含み、メタボ対策にも期待されている、とも云われ、現在では家庭菜園で栽培する方も増えてきた、話題のスーパープラントですね。
酸っぱいアイスプラントがある?
筆者は自分で栽培したことはありませんが、アイスプラントのファンで、今年も出回り期が訪れてから何度も頂いてきました。
4月の終わり頃に頂いたアイスプラントの味が今までと少し違い、けっこう酸味があることに気づきました。
その時のアイスプラントです
↓
見た限りでは、今まで普通に頂いてきたアイスプラントと、違いはありませんが、
強いて言えば、葉が少々硬めだと思ったくらいです。
赤く丸囲みした部分は、赤いつぼみが見られます。
この時期、つぼみがつき、しばらくすると、開花するそうです。
筆者は見たことないですが、綺麗な花だそう。
食後に軽い腹痛が…
今までで初めてのことだったので、原因がアイスプラントであるかどうかは断定できませんでしたが、酸味があったことも気になったので、調べてみることにしました。
酸味は水遣りと収穫時間がポイント?
いろいろ調べてみると、酸味については特に問題がなく、食用出来る、とのこと。
ただ、他を調べてみたら、
アイスプラントの栽培の段階では塩水を与えるそうなのですが、塩分を多く与えすぎると葉に過度のストレスがかかり、その葉を朝に収穫すると、酸味が強くなるそうで、その場合軽い腹痛や下痢が起こることもあるそうです。
アイスプラントは、土中の成分を非常によく吸収する、ということも今回初めて知りました。
特にアミノ酸や抗酸化成分などの機能性の高い成分を吸収して蓄積することが出来るので、今なお研究が進められているそうです。
・・ということは、与える肥料なども天然のものを使い、土が良い成分を含んでいれば、健康増進効果が更に増しそうですね☆
これを機会に、自分で栽培してみるのもいいかな?!
たまプラーザ・あざみ野エステ
エイジングケア・ダイエット
Personal Beauty Esthetics KO’a(コア)
◆関連記事◆
カリウム・マグネシウム・βカロテンがたっぷり!アイスプラント
*その他の記事*
春先にしっかり体内浄化!今が旬【タラの芽】がお奨め★美味&低カロリーでミネラル豊富!
春先の「風邪」「花粉症」「肌荒れ」には!この食材でカラダの中からケアしましょう・。*
経絡でみる春先の「むくみ」「アレルギー」。・*自分で出来る簡単♪経絡ケア
話題の「マコモダケ」時期過ぎも美味!外皮は鉄分豊富★美味しいお茶に!
「長命草」「雲南百薬」 名前からして有難い!沖縄発のスーパープランツ!
ダイエットに必修!カリウム、ビタミンB2が多い【四季の旬野菜ベスト5】
糖質、脂質の吸収を抑えてくれる!知らないと損です!「食物繊維」のお話☆
ダイエット、アンチエイジングに欠かせない「腸内細菌」「ミネラル」食材3選
太りにくい体質と若さにカンケイする【睡眠とホルモン】のお話し
体内時計(自律神経系)を整える★就寝前の3分でできる!簡単リフレクソロジー
脚を細くしたい!【冷える→むくむ→太る】の悪循環からの脱却法
夏太り&夏バテNO!「美しく元気に」夏を過ごす☆美味しく胃腸をケアする3つのレシピ
夏から秋にかけて太りやすいかた必見!夏の終わりのカラダ想い食材はこれ!