毎日ランチにマックをスッパリやめ、食生活見直し4か月で、7キロ減量しました☆

「体重をまず5キロ落としたい」

それにはまず、何をしたら良いでしょうか?

 

こう質問されたとしたら、迷わず「食事内容の見直し」から始めることをお勧めします。

 

当サロンにブライダル痩身で月2回ペースでお通いのM様(30代)は、実際に毎日の食事内容を見直してから、約2か月で5キロの減量が出来ました。

2か月で-5キロは体に負担がなく、理想的な減量といえます。

食事を改善し、毎日きちんと続ければ、途中停滞期があっても必ず効果が出ることを、M様が証明してくれました☆

M様の実例のお話から始めたいと思います。

 

M様のランチは毎日マックでした。

ご来店当初のそれまでの普段の食事内容をきくと、職場の周りは何もないから仕方なくほぼ毎日マック。

帰宅したら一日の締めくくりにビール。

 

半年前から太り始めて7号のスーツが履けなくなり、9号に変えたけどそれも近頃ピチピチに。

当初は婚約者と同居を始め、夕食を一緒にしっかり食べるようになったのが肥満の原因だと思う、というお話でしたが、「毎日マック」はそれ以前に遡っていらしたので、長きに渡った食習慣の蓄積の影響が、たまたま同居のタイミングに現れたのではないか?とお話しして、始めの一歩のホームケアとして、食事内容の見直しをお勧めしました。

ポイントは3つ

・炭水化物は食べないのではなく、朝とランチにはきちんと食べる。夜は控えめにする。

・できるだけ食物繊維やミネラルの多いものと一緒に食べる。

・タンパク質や良い脂質もバランスよく摂る。

見直しの結果はこうです

朝はどうしてもお米のご飯は難しいのでパン。

問題のランチは、毎日マックをやめて、野菜もしっかり摂れるお弁当に。

夜は炭水化物を減らすよう心掛けました。

 

毎日の食事見直しをして2か月で体重5キロ減

体重が5キロ減りました。

もう少し早い段階では、サロンでの施術効果がグン!と上がってきました。

実は後で解説しますが、食事内容を改めたことと、エステの施術効果が上がったのは、きちんと理由があるんです☆(^-)v

 

体重が減ったこと以外にも、嬉しい変化が沢山で驚きの連続

再び7号のスーツが履けて、しかも以前よりもゆとりが♪

太ってから履いてた9号は、すでにユルユルになってズリ落ちるので、お役御免になりました。

お腹周り、太ももの余分なお肉がどんどん落ちていき、以前の写真と見比べても違いが歴然と出てきました!

最初ドレスの試着をしたときに「ギュッとお肉のギャザーが出来ていた」という背中がシュッと締まった美背中に変身!一番外側のホックでもキツかったのが、一番内側ホックで余裕になりました♪

 

体調も好転♪

初めは太もも、ヒップが触ると非常に冷えていらしたのが、現在はかなり改善しました。

健康診断のたびに引っ掛かっていたコレステロール値が、正常範囲に入ったそうです!

以前の調子で高カロリーのものを沢山食べ過ぎた翌日は、口の中が荒れるようになったそうです。

それに加えて、以前は毎日でも飽きることなく食べ続けてきたマックなのに、久しぶりに食べると、そのあと頭痛がするようになったそうです。

たまには少し食べ過ぎた日があっても、体重が増えなくなり、安定しているそうです。

●M様にはビフォー&アフターのお写真公開もご協力頂きました

食習慣見直し&月2回ケアで上半身、下半身ともスッキリ!

 

更に2か月後にはトータル7キロ減量へ

前述の見直し以降は、新たな制限は行わず、更に1キロ減。

…そして!一番は、結婚式後の戻りを少し心配しておいででしたが、そのまま普通に生活していただけで、また更に1キロ減!‥で、4か月で7キロの減量に♪

「食事の見直しをして、改めて今まで不健康なものを沢山食べ過ぎてたって分かりました。以前は全くそんなこと起こらなかったから、『いったい何が起こったの?!』と思うくらいの変化があって、びっくり!今回のことで食事の大切さがよくわかりました」という嬉しいコメントを聞かせて下さいました。

★M様に掲載のご了承いただいた上、結婚式当日のお写真を送って頂きました★

姿勢がとっても美しく、綺麗ですね(*^^*) ありがとうございました。

食習慣を見直すと、エステ効果が上がる!その理由は?

エステの効果は食習慣がキーポイント、理由は次の3つです。

理由1:胃腸や肝臓などの消化器官、腸や腎臓の排泄器官の処理能力を超えて食べ過ぎていては、各臓器がその都度の消化と吸収or排泄にいっぱいいっぱいで、トリートメントによって処理したい老廃物にまで追いつきにくい状態になります。

理由2:添加物の多いジャンクフードを常食していると、高カロリーというだけでなく、体に入った添加物を無害にして排泄させるために、肝臓、腎臓、腸などがフルに働かなくてはならない為、同じく負担が掛かることになり、これまたトリートメントで処理したい老廃物にまで届きにくい、ということになります。

理由3:夜遅く、または深夜に食事をする習慣も、本来は内臓器官が休む時間に消化が続くため、リセット出来ず疲労が溜まり、自律神経のバランスが崩れ、施術効果が出にくくなります。

 

エステの施術の目的は、老廃物を処理しやすく分解し、流れを良くして老廃物の運搬を促進させることです。

それには、体の内臓機能が元気に働いてこそ、運搬されてきた老廃物がスムーズに処理されるのですが、機能が落ちていては、要らないけど捨てきれない状態になってしまうからです。

 

具体的な食習慣見直しのポイントは?

ダイエットを考えた時に、何を、どんなふうに食べているかを振り返ってみましょう。

まず、毎日の食事内容を洗い出してみます。

一皿一皿のカロリーを検証したりとか、そんなに複雑ではありません!

ポイントは3つだけ!

1)いつもの食べる量に着目。朝昼夜、それぞれどれぐらい召し上がりますか?何が多くを占めてますか?

2)栄養素のバランスはどうですか?何かに偏ってませんか?

3)食事にかける時間は?また、21時以降や夜中に夕食を摂ったり、何か食べる習慣がありますか?

今回のM様もそうでしたが、食べている量は意外とザックリにしか自覚がされてないことがあります。

「自分が実際そんなに食べてると思っていなかった」という方、意外に多いです。

☆こんなところに着目してみる

●食べる量がいつも満腹になるまでだったとしたら、「腹八分目」でお仕舞にする。

これには、早食いにならないように沢山噛むことを心掛けるだけでも満足度があがります。

 

●お腹が空いてないのに食べるのをやめる。

空腹感がないなら一食抜いたくらい大丈夫です、むしろ次の食事が美味しく食べられます。

空腹で食べると全部吸収してしまう?これも大丈夫です。

繊維質の野菜⇒タンパク質⇒炭水化物の順でバランスよく、「腹八分目」で食べれば心配不要です。

 

●夕飯の締めくくりにお煎餅や果物を食べていたら、腹八分目では収まらない上、ダイエットの妨げなのでやめましょう。

果物にはビタミンが豊富ですが、含まれる「果糖」は体内に入ると吸収が速い糖分(*高GI値)です。

夜食べるより朝のほうがお奨めです☆

 

●朝、昼、夜の食事の比重はやはり、朝と昼は炭水化物と繊維質と脂質をバランスよくしっかり摂って、夜の炭水化物は控えめに、繊維質、タンパク質、ビタミン、ミネラルはきちんと補った食べ物を心掛ける。

 

●外食や出来合い、またはファストフードを利用するのは出来るだけ控えて!

これらの食事には、塩分、濃い味つけがされてるものが多く、先ほどの「エステの効果」の理由2に挙げた「添加物」の問題のほか、高ナトリウム摂取&ビタミン、ミネラルが不足して痩せにくくなります。

 

炭水化物カット、自己流の断食はしない

ダイエットは、きちんと食べれば当然結果がついてきます☆

炭水化物を一切食べない、とか、断食をする、という見直しは、当サロンはお勧めしません。

ホルモンの量が減り、代謝が急下降し始める40歳前後の女性がこの方法で減量することは絶対薦めません。

これらの方法は短期間で一時的に体重は落ちますが、代謝も筋肉も落ちてしまい、必ずリバウンドします。

痩せたいがためにひたすら食事を抜き続けることも、飢餓遺伝子(飢餓細胞)を活発化させて、脂肪細胞を増やす結果になります。

 

炭水化物は食べる量をコントロールして、*GI値の低いものを選んで、朝と昼はきちんと摂るようにして下さい。

食事内容の見直しに、必ずお伝えしているのは、表示されてるカロリーばかりにとらわれずに、炭水化物・脂質・タンパク質・ミネラル・ビタミン・繊維質これらの栄養素のバランスを考えて、とお話ししています。

*GI値=グリセミック・インデックスの略語で、炭水化物が体内に入って糖に変わり、血糖値が上がるスピードを数値で示したもので、上昇率を100までで表しています。この数値が高いもの(70以上)は、血糖値の上昇が早く、低ければ(55以下)上昇が遅くなります。ダイエットでは低いものをなるべく選んで摂るよう心掛けると良いでしょう。

参考:精白米70、食パン95、玄米50、パスタ55、全粒粉パン35、ライ麦パン40

 

 

今日はサロンのお客様の実例をもとに、食事をきちんと摂ることは、減量の成功とエステの効果を更に上げることを書いてきました。

「既に食事も減らして、エステにも通っているのに体重が落ちない、結果が出ない」とお悩みでしたら、一度、その食事の減らし方が実際適切かどうかを改めて見直してみてはいかがでしょうか?

今日の内容がお役に立てたら大変うれしく思います(^^)

最後までお読みいただき、ありがとうございました☆

 

 

 

たまプラーザ・あざみ野エステ

エイジングケア・ダイエット

Personal Beauty Esthetics KO’a(コア)

 

◆その他の記事◆

fd401536ダイエットで糖質摂取を敬遠する前に「糖質」のこと知っておきましょう・。*!

DSC_1512 (360x640)血糖値を上げない(低GI)! 太らない! ココナッツパームシュガーがけ♪美味しいカカオニブ!!

40歳からのダイエット 良い油(脂質)をしっかり摂って アンチエイジング痩身・。*

Cellulite treatment, before and after脚を細くしたい!【冷える→むくむ→太る】の悪循環からの脱却法

KO’a の脚やせ☆美脚トリートメント!初公開

P1060740 (480x640)O脚が「胃・脾・胆」の経絡ケアで真っ直ぐ美脚!-セラピストの講習会より-

fd400694糖質、脂質の吸収を抑えてくれる!知らないと損です!「食物繊維」のお話☆

fd401523「炭水化物」食べても太らない人の秘密

fot0001-001甘く見ちゃダメ★「むくみ」と「甘いお菓子」のカンケイ

P1060329 (640x480)カリウムが多い飲み物ランキング!

P1070044 (640x480)ダイエットに必修!カリウム、ビタミンB2が多い【四季の旬野菜ベスト5】

P1030558  ダイエット、アンチエイジングに欠かせない「腸内細菌」「ミネラル」食材3選

stockfoto_53887396_XS腸の善玉菌が多く住みつく腸内環境とは?腸を整える3つの条件

img_1286【甘酒の豆乳割り】エクオール+酵素のスーパーコンビ!!

元気映像女性ホルモンを向上↑させる5つのポイント

P1020310 (640x480)春先にしっかり体内浄化!今が旬【タラの芽】がお奨め★美味&低カロリーでミネラル豊富!

タケノコの煮物「肥満」「便秘」「肌荒れ」予防と解消に!『タケノコ』

ジンジャーエール材料夏太り&夏バテNO!「美しく元気に」夏を過ごす☆美味しく胃腸をケアする3つのレシピ

P1030305 (640x480)夏から秋にかけて太りやすいかた必見!夏の終わりのカラダ想い食材はこれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. サロンの「大判菩提樹」に初めて実がつきました!

  2. 下がり瞼をキリッと上げて!瞳の輝きをアップする!目元エイジン…

  3. シルバーウィーク

  4. ≪体重の増加≫東洋医学でみるタイプ別の特徴をまとめました☆

  5. サロンの大判菩提樹、その「実」は強力な開運グッズ?!いろいろ…

  6. 8/31終了致しました。《HP限定》夏のキャンペーン☆上半身…

  1. KO'a

    2023.05.11

    KO’a(コア)11周年!

  2. Personal Beauty Esthetics KO'a(コア)

    2023.01.15

    体もココロも健康で美しく!がコンセプト。これからもずっと…

  3. 2023.01.06

    2023年今年もよろしくお願いいたします。

  4. 2023.01.01

    HAPPY NEW YEAR!! 2023/01/01

  5. 2022.12.10

    サッカー ワールドカップ|感動をありがとう!!

  1. 登録されている記事はございません。