アンチエイジング食材【鶏レバー】&【リーキ】

たまプラーザの「JAはまっ子」さんには、年間通じてお世話になってます。

2018年の始まりは

店頭に、てんこ盛りの野菜で出来た「宝船」が登場!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初売りの日は開店時間には行けず、昼過ぎにはほぼ何もかも完売。

あくる日も出来るだけ早めに行くも、緑色の葉物野菜は早くに完売。。。

 

『申し訳なくて、あの野菜(宝船の)をお売りしたい。。』と、

 

馴染みのスタッフさんがつぶやいておいででした。

 

 

 

そんな中、掘り出し物の【リーキ】を発見!

 

『へっ?リーキってナニ?』

早い話、[西洋ネギ]なのです。

 

日本産との違いは辛味はなく、トロリとした甘味があります。

 

リーキは今、イタリアンや野菜にこだわりのある

料理店を中心に引っぱりだこなのだそう、

「JAはまっ子」さんで手に入るなんて、ラッキー♪

 

生産量がまだ少ないそうで、道の駅や直売所などで「たまたま買えるかも」

というくらい、希少なネギなのです。

 

 

『残り物には福がある』とはまさにこのこと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葉タマネギとか新タマネギ、いずれも辛味少なく甘味が特徴とされる

タマネギの仲間だけど、リーキは、こちらに近いかも。

 

 

・・と、言っても、これらタマネギより辛味&ネギ臭さは、ぜーんぜんありません!

 

輪切りの切り口はこんなにみずみずしい☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一度食べればとりこになる。。

と言われるほどの「とろ甘」♡

 

葉のつきかたもデザインされたかのようにおしゃれ☆『西洋』って感じ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

‥という所以で、かくかく云々。。

 

リーキはネギだけど、薬味には向かず、スープや煮込み、

または輪切りで焼いてなど、リーキそのままの素材の味を楽しむのがいいみたい☆

 

 

 

 

ネギと鶏は相性間違いなし

ちょうど鶏レバーがあったので、この庶民的フォアグラ感覚の「トロ感」が、

きっとリーキと合うはず。。。

 

「おしゃれな葉」は硬めなのですが、外さず使っちゃいました☆

鶏レバーは心臓を外して脂肪をより分けてカット。血抜きをして下茹で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【リーキ&鶏レバー】煮込み わさびガーリック仕立て

双方を塩とブイヨンで煮込んで、以前ご紹介した

「わさびオイルのふりかけ」をたっぷりかけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【リーキ&鶏レバー】&【塩レモン】地元横浜産‥の一期一会

もう一品、どうしても、この「塩レモン」を使いたくて★

シンプルに炒めたのも作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

低カロリーで栄養豊富!

優れたアンチエイジング食材【鶏レバー】

 

鶏のレバー(肝)には鉄分や水溶性ビタミン(ビタミンB群、葉酸)が豊富。

 

造血効果のほか、動脈硬化の危険因子を抑制させる効果が最近あげられています。

 

豚、牛と比べて低カロリー♪

 

ダイエット食としてはもちろん、優れたアンチエイジング食材です☆

 

 

 

レバーは独特なクセが好きと苦手が分かれる食材ですが、今日ご紹介したものは、

いずれも「ローストにんにく」と香ばしい「ゴマ」を効かせてみたり、

爽やかなレモン風味と塩でレバーのクセをカバーしているから、おススメです☆

 

 

もちろん、「リーキ」でなくても「長ネギ」で代用できます。

 

 

 

※レバーは脂溶性ビタミン(ビタミンA)も豊富です。

水溶性ビタミンは過剰摂取しても自然に排出されますが、脂溶性ビタミンは蓄積によって副作用が起こり得ます。

適量なら脂溶性ビタミンも体には必要な栄養素ですが、毎日、或いは大量に食べ過ぎは控えましょう。

 

 

 

 

たまプラーザ・あざみ野エステ

エイジングケア・ダイエット

Personal Beauty Esthetics KO’a

 

◆その他の記事◆

DSC_1512 (360x640)血糖値を上げない(低GI)! 太らない! ココナッツパームシュガーがけ♪美味しいカカオニブ!!

fd401536ダイエットで糖質摂取を敬遠する前に「糖質」のこと知っておきましょう・。*!

40歳からのダイエット 良い油(脂質)をしっかり摂って アンチエイジング痩身・。*

Cellulite treatment, before and after脚を細くしたい!【冷える→むくむ→太る】の悪循環からの脱却法

fd400694糖質、脂質の吸収を抑えてくれる!知らないと損です!「食物繊維」のお話☆

fd401523「炭水化物」食べても太らない人の秘密

fot0001-001甘く見ちゃダメ★「むくみ」と「甘いお菓子」のカンケイ

P1060329 (640x480)カリウムが多い飲み物ランキング!

P1070044 (640x480)ダイエットに必修!カリウム、ビタミンB2が多い【四季の旬野菜ベスト5】

P1030558  ダイエット、アンチエイジングに欠かせない「腸内細菌」「ミネラル」食材3選

P1020310 (640x480)春先にしっかり体内浄化!今が旬【タラの芽】がお奨め★美味&低カロリーでミネラル豊富!

タケノコの煮物「肥満」「便秘」「肌荒れ」予防と解消に!『タケノコ』

ジンジャーエール材料夏太り&夏バテNO!「美しく元気に」夏を過ごす☆美味しく胃腸をケアする3つのレシピ

P1030305 (640x480)夏から秋にかけて太りやすいかた必見!夏の終わりのカラダ想い食材はこれ!

・51痩せたい方、代謝を上げたい方は必見!!!ポイントは「腕」「肩甲骨」「背中」に在り!!

P1060495 (640x480)「背中乗っかり肉」&「二の腕の振りそで肉」その原因と対策

These Jeans Don't Fit Anymore!下っ腹のお肉はなぜつくの?その原因とセルフケア-第一章-

東洋医学体質分類2≪体重の増加≫東洋医学でみるタイプ別の特徴をまとめました☆

関連記事

  1. 小顔 アンチエイジングのツボ・経絡は!「寄せて」「上げる」べ…

  2. 「カカオニブ」がおすすめ! 糖質好き!でもやめられない方の「…

  3. 肥満・便秘・肌の老化、女性を悩ます3大トラブル予防と解消に!…

  4. カカオニブに注目!ダイエット、美容、アンチエイジングに欠かせ…

  5. 「潤い美肌」に葉にんじん♪

  6. 【ビフォー&アフター】4回でこんなに「ウエスト」に…

  1. KO'a

    2023.05.11

    KO’a(コア)11周年!

  2. Personal Beauty Esthetics KO'a(コア)

    2023.01.15

    体もココロも健康で美しく!がコンセプト。これからもずっと…

  3. 2023.01.06

    2023年今年もよろしくお願いいたします。

  4. 2023.01.01

    HAPPY NEW YEAR!! 2023/01/01

  5. 2022.12.10

    サッカー ワールドカップ|感動をありがとう!!

  1. 登録されている記事はございません。