季節の変わり目ごと、一年に4回ある土用の期間。
今までも折々書いてきましたが・。*
一年で最も肌老化が進みやすい、といわれている
【秋土用】
▼土用について
10月20日~11月8日(立冬)までが、秋土用の期間でした。
秋土用、『一年間で最も肌老化が進みやすい』期間。
そのわけは…
夏からいっきに空気が乾燥してくることで、水分や粘膜が減少してくるからですが、
東洋医学説では、『秋』は皮膚(表皮)と繋がり、『土用』の期間は真皮、皮下組織、
筋肉と繋がりがあるとされています。
…ということから、『秋』は乾燥によるシワ、とくにホウレイ線。
『土用』はタルミに関係深い時季といえるんです。
▼『秋』とホウレイ線のカンケイって?
ホウレイ線は秋に深くなる?もっと知りたくなる!! 東洋医学「経絡」と美容との季節の繋がり
今年(2018年)の秋土用はもう過ぎてしまいましたけど、
もちろん、今からだって遅くはありません!
お手入れがまだなら、すぐ始めましょう。
秋冬の肌対策は、外側からは『保湿』
内側からは『潤い食材』で!
この時季、特に気をつけたいのは『肌の保湿』と、
『体の中から潤いを与えてくれる食材』を選んで摂ることです。
≪過去の参考ブログ≫
▼食べてカラダの中から潤い食材・粘膜を強化してくれる食品♪
夏から秋にかけて太りやすいかた必見!夏の終わりのカラダ想い食材はこれ!
▼東洋医学でみる、秋のおススメ食材
秋~初冬の「風邪」「便秘」「シワ」「かゆみ」は乾燥(肺・大腸)のトラブル?!
▼潤いのアンチエイジング食のおススメ
ダイエット、アンチエイジングに欠かせない「腸内細菌」「ミネラル」食材3選
体の老化は『冬』進む?!!
秋土用が過ぎてからの、冬の期間は、若々しく綺麗に齢をとるためには大切な時季です。
そのわけは…。
『冬』は、アンチエイジングを司る臓器と深いカンケイが!
東洋医学説では、『冬』の季節の経絡(ケイラク)は、腎臓、膀胱。
▼経絡(ケイラク)とは?
「異常気象」「ストレス」に負けない究極のエイジングケアのツボはズバリ「腎」!!
腎臓、膀胱は、一生涯を通じて生命エネルギーを蓄える臓器とされています。
『五行』という、自然界の五つのエネルギーの中では、
腎臓、膀胱は『水』のエネルギーと関わっています。
『地球上の全ての生物は水から生命が誕生した』という説がありますよね。
▼腎臓、膀胱と水のエネルギーとは?
▼秋の経絡(肺・大腸)と冬の経絡(腎臓・膀胱)のこと
経絡でみる春先の「むくみ」「アレルギー」。・*自分で出来る簡単♪経絡ケア
具体的な役割は、体内の水のコントロール、聴覚、髪の毛、骨、
ホルモン、生殖機能、体が温まるなどの生理機能を担っているため、
この臓器が衰えると、体内の水(血液、リンパ液、髄液など)が滞り、
肌のくすみ、難聴、抜け毛、骨粗鬆症などの影響が出やすくなります。
腎臓、膀胱に滋養をもたらす日頃の心がけは?
…摂りたい食べ物…
黒い色の食材、ぬめりのある食材がおススメ!
例)黒ゴマ、黒豆、黒米、ゴボウ、山芋、ヒジキ、ワカメ、昆布、メカブ、など。
人は、年齢を重ねると『陰性』の傾向が強くなりやすいと云います。
黒い色の食べ物は、『血』を補って、体を温め、体が陰性に偏るのを防いでくれる、
アンチエイジング食材です。
…日常の心がけ…
『足腰の衰えは腎の衰え』と云うくらい。
元気で丈夫な足腰は、アンチエイジングの要!!
足腰が弱ってくると、へその下に『丹田』(たんでん)というツボがあって、
ここに力が入らなくなり、深い呼吸が出来にくくなります。
『肺』からたっぷりと送られた空気が、腎臓に納められることで、
活性され、深い呼吸(腹式呼吸)が出来るようになるからです。
丹田は、腎のエネルギーが蓄えられるポイントです。
足腰をきっちり動かして、しっかり腹式呼吸が出来るお腹にしましょう!
冬こそ外に出てウォーキング!
冬はどうしても外で体を動かすよりも、室内にこもりがちになりやすいですよね。
この時季は、代謝が落ちるから、余分なものが溜まりやすいこともあります。
今季は『暖冬』だということなので、ぜひ♪
深い呼吸を心がけながら、適度な運動やウォーキングで、足腰を丈夫にしましょう!
たまプラーザ・あざみ野エステ
エイジングケア・ダイエット
Personal Beauty Esthetics KO’a(コア)
◆KO’a(コア)その他の記事
『毛穴の開き』『肌のたるみ』真夏の熱風にご用心!胃と小腸の経絡マッサージ
しわ・たるみ・クマ・くすみ 顔の美容トラブルは、この「経絡」の不調サインです!
小顔 アンチエイジングのツボ・経絡は!「寄せて」「上げる」べし!!
目もとのシワ、たるみ=脾・胃の経絡!1分あればOK★簡単ケア
小顔に効く経絡はココ!毎日3分ほぐすだけ♪クイック・経絡マッサージ≪小顔編≫
カリウム・マグネシウム・βカロテンがたっぷり!アイスプラント
良質の「脂質」!バランス良い「水溶性、不溶性食物繊維」!「カリウム」たっぷり!おやつに【アボカド】
脚を細くしたい!【冷える→むくむ→太る】の悪循環からの脱却法
ダイエット、アンチエイジングに欠かせない「腸内細菌」「ミネラル」食材3選
アントシアニン(抗酸化成分)たっぷり!血液サラサラ!赤い果実の健康酒を仕込みました!
夏太り&夏バテNO!「美しく元気に」夏を過ごす☆美味しく胃腸をケアする3つのレシピ
「長命草」「雲南百薬」 名前からして有難い!沖縄発のスーパープランツ!
血糖値を上げない(低GI)! 太らない! ココナッツパームシュガーがけ♪美味しいカカオニブ!!
ダイエットで糖質摂取を敬遠する前に「糖質」のこと知っておきましょう・。*!
糖質、脂質の吸収を抑えてくれる!知らないと損です!「食物繊維」のお話☆
春先にしっかり体内浄化!今が旬【タラの芽】がお奨め★美味&低カロリーでミネラル豊富!
重だるい「むくみ改善」「糖質代謝アップ」には「背中のケア」を
「冷え」注意!むくみ,便秘,生理不順…パソコン、スマホに長時間向かう方必見☆かんたん改善セルフケア
痩せたい方、代謝を上げたい方は必見!!!ポイントは「腕」「肩甲骨」「背中」に在り!!