体に負担なく、リバウンドの心配がない痩身マシン、
という評判で、人気が定着している「キャビテーション」。
エステの痩身マシンの呼び名ですが、
そもそもは超音波によって起きる一つの現象を表す言葉です。
「キャビテーション」がどうして痩身の効果が得られるの?
…という疑問にお答えします。
エステにおけるキャビテーション痩身とは

キャビテーションとは、日本語では『空洞化現象』と呼ばれ、
超音波によって起こる一つの特殊現象を指すことばです。
低い周波数の超音波を照射することで液体の中に圧力の差が生じて、
無数の気泡が発生する現象を「キャビテーション」と呼びます。
身近でキャビテーションを応用したものは、
超音波メガネ洗浄機や、 貴金属洗浄機などがあります。
いずれも液体中で発生した気泡がレンズやアクセサリーなどに付着した
汚れを取り除いています。

エステでは、この超音波による気泡の発生と消滅の作用を、
体内の脂肪、セルライトの分解に応用させたトリートメントが、
キャビテーション痩身と呼ばれています。
キャビテーションで脂肪とセルライトが減る
メカニズム
低い周波数の超音波をあて、体内液にエネルギーが伝達され
「キャビテーション現象」が起こると、
脂肪細胞とセルライト周辺に気泡の発生と消滅が高速度で繰り返され、
細胞を共振させます。
その作用によって脂肪細胞を抱き込んだセルライトにダメージが与えられ、
脂肪細胞の膜が破壊されることで、それらは「乳化状態」に変化します。
それ以外の組織に対してダメージを与えることは一切なく、
安全性の高い痩身機器です。
「乳化状態」となった老廃物は、
血液やリンパ液に運ばれて体外へ排出されるか、
肝臓に運ばれ代謝されます。
痩身効果の決め手は、老廃物が滞りなく体外へ排出されることが
大切なポイントになってきます。
そのために、コア(KO’a)のキャビテーションのメニューは、
全てオールハンドによるマッサージがセットになっています。
「痩身効果が高いのは、マシンかハンドによるマッサージか?」
…というご質問をよくいただくことがありますが、
KO’a(コア)では、それぞれの長所があるので、
互いに補えない部分を融合させて「相乗効果」を得る、
という方法を推奨しています。
…ということで、次回は、この「手」で行うマッサージについて、
深く掘り下げて語っていきたいと思います。