目次
・キャビテーション+東洋医学 KO’aだけの「こだわりの施術」
・キャビテーション、マッサージについて、もっと詳しく知りたい方へ
・KO’aはこんなサロンです
・基本情報、マップ
・お問合せフォーム
キャビテーション+東洋医学
コア(KO’a)だけの「こだわりの施術」
独自の痩身法
キャビテーションとラジオ波、肌にハリを与える赤色LEDを同時出力できる高機能痩身機器「キャビフル」と、層厚な「ハンド技術」を組み合わせ、東洋医学理論に基づいた「独自の痩身プログラム」です。
KO’aでは、お客様お一人お一人に合わせたプライベート痩身を行っています。
熟練のハンド技術 と、高機能ダイエット機器〈キャビフル〉の相乗効果!!
脂肪、セルライトを徹底的に改善へ!。・*
◆コア(KO’a)の【層厚なハンド技術】
東洋医学をベースに考案された経絡トリートメント、東洋と西洋の、気功と
リンパドレナージュを融合させたジョジアンロールのビューティメソッドをメインとし、
台湾式リフレクソロジー、デトックス、リンパマッサージ、アロマ、
パルペルーレ(エンダモロジーのハンド版技術)など、
豊富なレパートリーをもつ熟練技術者によるハンド技術がウリです。・*
◆キャビテーション、ラジオ波が同時出力!
部分痩せの細かいニーズに自在に応えてくれる!!「キャビフル」
「出来るだけ短期間」「目に見える結果」の2つを重要視した結果、信頼性が最も高かった
キャビテーション「キャビフル」を採用!。・*
※このあとの「キャビテーション、マッサージについて、もっと詳しく知りたい方へ」の項で詳しくご紹介しています。
キャビテーションとラジオ波を搭載したキャビフルと、
東洋医学に基づいたオールハンドテクニックを詳しくご紹介してます!
◆マシンとハンド、どちらが効果的?
ハンドと機器(マシン)、どちらが効果的なのか、ご自身に適正なのかお悩みの方も多くいらっしゃると思いますが、KO’aの施術は両方セットです。
あるいは、その日の体調や変化に応じてどちらをメインにするか決めたい‥といったメニュー選択も可能です。
疑問、お悩みについてはもちろん、丁寧にアドバイスさせて頂きます。
まずはお気軽にお電話(045-777-8997)か、フォームよりご相談ください。
▼マシン?オールハンド?痩身効果が高いのは、さて、どっち?!▼
コア(KO’a)のこだわり
お客様の体質を見極めたうえ、ダイエット機器を経絡の流れに沿って施術。
マッサージも、お客様のその日の体調やトリートメントの段階などに応じて、豊富なレパートリーからセレクトして行います。
料金は定額のままで、追加料金は一切ございません。
◆コア(KO’a)の痩身トリートメントは
心地よさと効果がウリです。・*
「痛くない痩身」です。
キャビテーション(キャビフル)は、じんわりと温かい心地よさ。
ハンドのマッサージも20年以上のキャリアを持つセラピストがお客様に最適な技術で施術しますので、安心して心も体もリラックスして頂けるトリートメントです。
キャビテーション、マッサージについて
施術内容をもっと詳しく知りたい方へ
キャビテーション『キャビフル』
1:キャビフルについて
2:ダイエット・痩身機器でキャビテーションが人気の理由
3:キャビテーションって何?
4:キャビテーションで脂肪、セルライトが減るメカニズム
5:ラジオ波って何?
6:ラジオ波の脂肪燃焼効果
ハンドの技術
1:経絡トリートメント
2:経絡とは?
3:ジョジアンロールとは?
4:エネルジックリンパドレナージュとは?
5:リンパ静脈マッサージ
6:リンパと静脈とは?
キャビテーション『キャビフル』
1: キャビフルについて
「キャビテーション」「ラジオ波」「赤色LED」を同時出力ができ、
それぞれ単独でも施術が可能な高機能機器です。
キャビテーションとラジオ波と同時起動でできるメリットは、 キャビテーションで乳化した脂肪をラジオ波の温熱効果作用によって、タイムレスに燃焼。
血液とリンパ液の流れに乗せて排出させることができ、
非常に効率的です♪
2:ダイエット、痩身機器でキャビテーションが人気の理由
「痩せたいけれど、痛いトリートメントは苦手」
「運動や食事制限なしで楽にダイエットしたい」
というご要望にぴったり!
トリートメントの体感は温熱効果で温かく、接触面がなめらかにボディを滑りますので、
機械を当てられている感覚ではなく、温かなぬくもりのあるハンドマッサージを受けて
いるような体感がクセになりそうな心地よさです!
3:キャビテーションって何?
キャビテーションとは、日本語で『空洞化現象』と呼ばれ、超音波による特殊現象を指すことばです。
超音波を照射することで液体の中に圧力の差ができ、無数の気泡が発生する現象のことをいいます。
例) 超音波メガネ、貴金属洗浄機
4:キャビテーションで脂肪やセルライトが減るメカニズム
低い周波数の超音波で体内液にエネルギーを伝達し「キャビテーション現象」が起こると、
脂肪細胞とセルライト周辺に気泡が作用して細胞を共振させます。
その作用によって「脂肪膜」が破壊されて、「セルライト」にはダメージが与えられ、
それらは「乳化状態」に変化します。
「乳化状態」となったあとは血液やリンパ液に運ばれ体外へ排出されるか、
肝臓に運ばれ代謝されます。
※キャビテーショントリートメントは、お体の状態によってお受け頂けない場合が
ございますので、初めての方へ『禁忌事項』をご覧の上、ご確認をお願い致します。
5:ラジオ波って何?
高周波(30~300MHz)による温熱機器です。
高周波のラジオ波を当てると、皮下脂肪層と更に奥の組織まで届き、体内分子を振動させ、
振動による「摩擦熱」が発生します。
それは生体熱(ジュール熱)と呼ばれます。
「生体熱」の温熱効果 は、温泉やサウナのように熱源が体外にある温熱法は一般に知られていますが、体内各組織に直接加温する温熱法は電子機器に頼るしかありません。
それが高周波温熱機器であるラジオ波です。
ラジオ波は言い換えると、生体熱(ジュール熱)を体内組織に発生させることができる機器です。
ラジオ波は波長が長いため(100㎞~1m)、エネルギーの集中性は低いのですが、体の深部に温熱効果が得られます。
ラジオ波の脂肪燃焼効果として、体内温度が3~5℃、局部的に7℃上がります。
体内温度が41℃を超えると脂肪が燃焼します。
6:ラジオ波の脂肪燃焼以外の効果
筋肉が緩和され「肩こり・冷え症改善」、コラーゲンが活性化され肌のターンオーバーがスムーズになり「美白効果」があります。
血流、利尿作用が促進され「デトックス効果」
さらに内分泌系・自律神経が調整され「免疫力UP」「不眠症の改善」など、
多くの効果が得られます。
温熱効果が、皮膚への自律神経に働き心地よい「リラックス感」が得られます。
赤色LEDを照射すると、主にアンチエイジングに効果を発揮します!
・コラーゲン生成促進 ・血行促進
・肌のハリ、弾力強化 ・表皮再生作用
・くすみ、クマ、小じわの改善 ・肌のキメが整う
ハンドの技術
1:経絡トリートメント
まさに「健康美ダイエット」「アンチエイジング」のためのトリートメントです!
東洋医学では、体内の各臓器と関わる「経絡」という、気の通り道が全身に存在している、という考えがあり、筋肉、骨格の歪みによって経絡が歪められると、気の流れに滞りが生じて体の機能が低下するといわれています。
経絡トリートメントとは、歪んだ経絡を元の位置に整え、経絡上を通る「気」の流れを繋ぐ
ハンドテクニックのことです。
経絡は体を正常に機能させるポイントに直結していることから、自律神経を整える効果も期待できます。
「経絡」が正しく流れる方向へ、筋肉をストレッチするように行います。
骨の位置を決める「筋肉」にアプローチすることでシルエットが変わります!
強い力で行うマッサージではありませんが、滞りがあったり、経絡に反射する体の機能が疲れている部位には、イタ気持ちいい程度の刺激を感じることがあります。
経絡トリートメントは、ほかのトリートメントと合わせることで相乗効果が高く表れます。
例)経絡トリートメント + キャビテーション
2:経絡とは?
ツボ(経穴)は全身に約720箇所あるといわれています。
経絡とは、ツボとツボを結んだ線のことです。
ツボも経絡も、もちろん目には見えませんが、東洋医学では下のイラストのように、頭から足先まで、経絡は全身に張り巡っていて、そこは気の通り道とされています。
東洋医学では、「気」「血」「水」(リンパ液)が滞りなく体をめぐることが健康の第一条件である、という考えに基づいています。
姿勢などの影響で経絡が歪められて気の流れが滞ると、ほかの血と水(リンパ液)も滞り、不要物が蓄積されていきます。
次第に代謝が落ちていき、痩せにくくなり、冷えやむくみ、慢性疲労、肩こりなど、様々な不調が現れてきます。
気の流れを整えることで「血」「水」の巡りも促すことが出来ます。
本来、あなたが元々持っている、美しさと健康を維持する機能を回復させることが出来るのです。
経絡のことをもっと詳しく!
経絡トリートメントには、厳選された天然成分を配合した
専用のエッセンスとクリームを使用!
天然成分には、人のエネルギーと調和して、眠っていた体の機能を正常に働くよう導いてくれます。
経絡トリートメントには、 バラ、ネロリのフラワーエッセンス入りのローションと、トルマリンをたっぷり配合したクリームを使用します。
3:ジョジアンロールとは?
ジョジアンロールはフランスを拠点に世界各国で活躍しているアロマセラピストの草分けです。
現在でこそ、エステや美容に当たり前に用いられているアロマセラピーですが、これをいち早くトリートメントに取り入れることに着手した第一人者ともいえる存在です。
彼女は幼少期から、ケガや体調不良の度にハーブや植物を活用し、植物のパワーを直に体感しながら育ちました。
その後エステティシャンになり、エステに使用する製品の開発に着手。研究を重ねたのち、天然のエッセンシャルオイルを主成分とした製品を開発しました。
彼女は現在もパリを始めとし、世界各地にセレブも多く御用達のエステサロンを展開するカリスマエステテイシャンとして、今なお現役です。
4:エネルジック・リンパドレナージュとは?
ジョジアンが中国で鍼治療や気功術を習得し、東洋医学の陰陽五行説と西洋の伝統医学である
植物療法(フィトテラピー)を融合させた独自のビューティメソッド、エネルジック リンパドレナージュを完成させました。
エネルジック・リンパドレナージュは、ジョジアンが開発したオリジナルのマッサージ法で、リンパマッサージに東洋の「気功」の力を取り入れたものです。
エッセンシャルオイルをツボに落としながら、気功術(陰陽五行説)に基づいた独自のマッサージ方法で経路のツボを刺激し、リンパの流れをスムーズにします。
トリートメントには、力強い生命力をもつ植物のエッセンスをたっぷりとブレンドした専用のコスメ粧材を使用します。
体の後側、及び表側の「経絡」に沿って「ツボ」を刺激し、肩・背中・腰・ヒップ・太もも・ふくらはぎ・足の裏・お腹・デコルテ・首まで、手のひらを使ったリンパドレナージュを行います。
仕上げに遠赤外線マットでヒーティングを行うことで植物の有効成分を余すことなく肌へ浸透させ、体のめぐりを促します。
リンパドレナージュとは、リンパ排泄法という意味です。
リンパ液の循環と老廃物の排泄を促し、体の機能を整えて免疫力、治癒力を高めることを目的とした施術法で、ドイツ、フランスなどでは主に医療の現場で用いられてきました。
『リンパマッサージとの違いは?』とのご質問を頂きますが、呼び名の違いです。
ドレナージュとは流す、というニュアンスもあり、リンパ液を流す目的で行う、マッサージの技法の一つです。
5:リンパ・静脈マッサージ
リンパドレナージュとリンパポンパージュという手法を使い、揉みほぐし、ツボ刺激を組み合わせたテクニックです。
ドレナージュとは、「排液」「排出」という意味をもちます。
リンパ液の流れを促し、体内の不要物を、回収・排出場所であるリンパ節へと送り込むマッサージです。
ポンパージュは軽いタッチで圧迫して離す、ポンプのようなテンポでリンパ液の流れを促進させるマッサージです。
6:リンパと静脈とは
よく「リンパの流れ」「血流をよくする」とは耳にしますが、リンパ液も静脈内の血液も筋肉運動やマッサージを施すことで流れがつくられます。
リンパ液の働きは静脈に沿って全身のあらゆるところに流れながら老廃物を回収していきます。
動脈内を流れる血液は心臓の力強いポンプ運動によって休みなく全身を巡るのに対し、リンパ液の流れは、筋肉の動きによって非常にゆっくりと流れるので、筋肉があまり使われず、長い間同じ姿勢でいたり、筋肉そのものが衰えたりすると、てきめんに滞りやすいという性質があります。
流れが滞ると「むくみ」・「肥満」・「冷え」・「肌荒れ」など様々な症状があらわれます。
【KO’aはこんなエステサロンです】
アロマの香りがフワッと香る室内
KO’aの名前はハワイの言葉で「サンゴの島」という意味です。
エステの一室と云うよりはどこか南国リゾートのプライベートルームで寛いでいるような
居心地の良さを感じて頂けたら嬉しいです。
時間に追われる忙しさや緊張感を解き放って、自由に「リラックス」して頂ける空間を
考慮しています。
お一人お一人の「想い」を大切に
仕事、子育て、家事・・元気にこなして毎日頑張っている女性のかたがた。
ご家族やパートナーの為、ご自身の為、「健康で美しくありたい!」
そんな素敵なポジティブ意識をもった地元の女性たちが、忙しい時間の合間にご自宅から近く、
日常的に気軽に、そして料金・技術・雰囲気とも安心して利用して頂けるサロンにしたい!
…という想いで始めました。
エステが初めて、と仰るお客様にも多くご来店頂き、これまでご紹介の繋がりも多く頂いている
サロンです。
これからもお客様一人一人の「心の想い」「ご要望」を大切に、一つでも多くお答えができる
サロンでありたいと思っています。
基本情報
住所 | 〒225-0003 横浜市青葉区新石川2-13-19松本ビル103(看板なし・103号室ドア表札KO’a有) |
電話番号 | 045-777-8997 |
営業時間 | 月~金:10:00~20:00(最終受付18:00) 土日、祝:10:00~18:00(最終受付16:00) ※ 受付時間はご相談に応じます。 |
不定休 | [空き状況]にてお知らせしております。 |
アクセス | 東急田園都市線:たまプラーザ駅・あざみ野駅 横浜市営地下鉄ブルーライン:あざみ野駅 各駅より徒歩8分 |
お問合せ メールフォーム
※迷惑メール設定など、何らかの事情により、頂いたアドレスへサロンから返信が出来ない場合があります。
ご予約に関するお問い合わせで、5時間以上(深夜帯を除く)返信がない場合は、お手数ですがご確認頂き、申し訳ありませんが、再度ご連絡をお願いいたします。